フラワーアレジメント&陶芸
2023-02-28
こんにちは、デイサービスゑびすです
今回は・・・
フラワーアレジメントと陶芸をご紹介いたします。

今回は・・・
フラワーアレジメントと陶芸をご紹介いたします。
フラワーアレジメント
では
1本1本このお花は何の花?
どのお花を中心にしようかな…等を考え、お花に季節を感じながら
、お一人お一人の個性あるお花
が完成されています。


陶芸では、土をコネコネして空気を抜き、形を整えて乾かします

その後、素焼きを行い、うわぐすりを一作品づつにかけて再度乾かします。(かけるうわぐすりによって、完成時の色が違うようです)
そして・・いよいよ本焼きに入っていきます。
1250°で10時間ほどかかり、その日の天候によっても調整されるそうです。
1230°あたりから溶けて、ガラス質に変わっていくそうです。
今月は少し早い「端午の節句の鯉のぼり」
を作りました。

細かい作業ではありますが、陶芸の工程のように、皆さんのお顔も、真剣な表情~完成時には達成感の笑顔
に変わっていきます。


というように・・・
何かしたい!!
との意欲にお応えして、数々のレクリエーションを楽しんでいただいています。
何かしたい!!

まだまだ他にも皆さんが楽しまれている活動がありますが、今回はその中のほんの一部のご紹介でした !(^^)!