五感を刺激して脳の疲れを取りましょう!
2022-12-21

皆さま、こんにちは。チーム看護です
今年も残すところあと半月になりました。
今年一年を振り返ってみてどのような一年だったでしょうか
元気いっぱい過ごせた!という方もいらっしゃると思いますが何だか眠れない。気分が沈む、ストレスで食べすぎた、などの慢性的な不調
を抱えている方もいらっしゃるかと思います。
今年も残すところあと半月になりました。
今年一年を振り返ってみてどのような一年だったでしょうか
元気いっぱい過ごせた!という方もいらっしゃると思いますが何だか眠れない。気分が沈む、ストレスで食べすぎた、などの慢性的な不調
もしかしたら、その不調は脳の疲労によるものかもしれません
近年、脳の疲労が体や心に影響を及ぼし
不調に繋がるという研究結果が報告されています!
脳の疲労回復のポイントは「五感」にあります
現代人の多くは五感が鈍っていると指摘されています。
五感とは、視覚(見る)・聴覚(聴く)・味覚(味わう)・嗅覚(嗅ぐ)・触覚(皮膚で感じる)
の5つの感覚のことです

現代人の多くは五感が鈍っていると指摘されています。
五感とは、視覚(見る)・聴覚(聴く)・味覚(味わう)・嗅覚(嗅ぐ)・触覚(皮膚で感じる)
の5つの感覚のことです

五感は動物が、外界の情報や生命を脅かす危険をキャッチする重要
なセンサーです。
五感で得た情報は瞬時に脳へ送られ、次の指令が瞬時に下されるようになっています。

五感で得た情報は瞬時に脳へ送られ、次の指令が瞬時に下されるようになっています。
なぜ、現代人は五感が鈍っているのでしょうか?
原因は情報過多な環境にあります。
私たちはテレビ・新聞・ラジオ・スマートフォン
などで四六時中、情報を得ることが出来ます。
街に出れば広告や騒音に囲まれる生活をしています。
これらの情報を全てキャッチしていると、脳はパンク
してしまうため
知らないうちに五感を鈍感にすることでそれを防いでいるのです
原因は情報過多な環境にあります。
私たちはテレビ・新聞・ラジオ・スマートフォン
街に出れば広告や騒音に囲まれる生活をしています。
これらの情報を全てキャッチしていると、脳はパンク

知らないうちに五感を鈍感にすることでそれを防いでいるのです

では鈍くなっている五感を刺激するにはどうしたら良いでしょうか
木々や緑のある自然豊かな環境に行かなくても、身近なところでも意識次第で五感は刺激出来ます。
五感を刺激する具体的な方法を紹介します。
視覚
五感の中で視覚は80%を占めている感覚です。
文字情報ではなく、空を見上げたり遠くを眺めたりしてみましょう
聴覚
虫の音や芝生を踏みしめる音など控えめな音を感じることは
聴覚を刺激するのに有効です。好きな音楽を聴く
こともお勧めです。
味覚
好きなものを食べましょう
旬の味覚を取り入れ、舌で季節を感じる事も大切です。
嗅覚
アロマテラピーがお勧めですが。好きな香りを嗅ぐこと脳が瞬時にリラックスします。
季節の変化も香りで感じてみましょう
触覚
肌に優しく手を当てることは、それだけで気持ちよさに繋がります
脳に一番近い頭皮のマッサージは脳の疲れを取ることに有効です。

木々や緑のある自然豊かな環境に行かなくても、身近なところでも意識次第で五感は刺激出来ます。
五感を刺激する具体的な方法を紹介します。

五感の中で視覚は80%を占めている感覚です。
文字情報ではなく、空を見上げたり遠くを眺めたりしてみましょう


虫の音や芝生を踏みしめる音など控えめな音を感じることは
聴覚を刺激するのに有効です。好きな音楽を聴く

好きなものを食べましょう

アロマテラピーがお勧めですが。好きな香りを嗅ぐこと脳が瞬時にリラックスします。
季節の変化も香りで感じてみましょう

肌に優しく手を当てることは、それだけで気持ちよさに繋がります

脳に一番近い頭皮のマッサージは脳の疲れを取ることに有効です。
先日、デイサービスふたじまで芋ほりを開催しました
青空
の下、土を触って、お芋を掘りました。
掘ったお芋は、火を起こして焼き芋を作りました。
焼きたての焼き芋は格別の美味しさでしたね


青空

掘ったお芋は、火を起こして焼き芋を作りました。
焼きたての焼き芋は格別の美味しさでしたね


視覚:土・お芋・草・青空・たき火
聴覚:焼き芋を焼く音
味覚:焼き芋の香ばしい味・甘味
嗅覚:焼き芋を焼く香り
触覚:土の感触
このようにいつもと違う五感をしっかり味わって
良い気分転換になったのではないかと思います
何か疲れが取れないと感じたら、頭で考えることをやめて
五感を刺激して気分転換を図ってみましょう

聴覚:焼き芋を焼く音
味覚:焼き芋の香ばしい味・甘味
嗅覚:焼き芋を焼く香り
触覚:土の感触
このようにいつもと違う五感をしっかり味わって
良い気分転換になったのではないかと思います

何か疲れが取れないと感じたら、頭で考えることをやめて
五感を刺激して気分転換を図ってみましょう

