本文へ移動

芳野ケアサポート ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

生演奏で楽しみました!

2019-03-25

先日おあしす弐号館へサプライズゲストがやってきてくださいました!

ジャズシンガーの三尾さんと、ベーシストの柿原さんです。

あっという間にリハビリスペースがステージへと変わり、ライブスタート!

“リンゴの唄”や“東京ブギウギ”など、お客様にとってなじみのある曲が多く、目を閉じて聴き入る方、椅子から身を乗り出してリズムを取る方など、思い思いに楽しまれていました。

 

おあしす弐号館はリハビリ中心のデイサービスでイベントなどが少ないのですが

「また来て欲しい!」

「次は、舟木一夫の高校3年生を歌って欲しい!」

などリクエストの声も挙がっていました。

これからも、しっかりとリハビリを行いながら皆様に喜んでいただけるサービスを考え、取り組んでまいります。

 

辞令交付

2019-03-19

辞令交付が行われました。

4月から役職や部署が変わる職員が、一人ひとり代表から辞令を受け取り、新たな道へ向けて決意を述べました。

 

当社は毎年、事業展開や人事で常に新鮮な風を入れ、チャレンジしています。それは職員の活躍の場を広げることでもあります。

2019年度も職員が様々な活躍や成長をすることを期待されています。

それから、2019年度には放課後等デイサービスを開設する予定です。

施設の名称を社内公募した結果・・・

最近も子ども食堂の名称が採用された同じ職員の案に決まりました!

これは「才能アリ」なのでは? うらやましい・・・

 

放課後等デイサービスは7月開設予定で進めていますが、こちらもまた随時ご報告していきます。

放課後等デイサービス名称
施設名称が決まりました
案が採用された職員

人気No1!腰痛体操

2019-03-18

こんにちは! リハビリステーション おあしすです!

 

マシンリハビリが中心のおあしすですが、その合間や終了後の時間を使って、10分程度のグループリハビリを行っています。

 

今回はそのうちの1つ、お客様に人気No1の腰痛体操をご紹介します。

腰痛の訴えがある方を含め、410人程度で行っています。

①呼吸を止めずにゆっくりと
②痛かったら無理をしない 
③反動をつけない
という3つのポイントをお伝えしながら、座って行う運動・立って行う運動をお客様の状態に合わせて実施しています。
 
「1.2.3.4.5!」と職員とお客様で一緒に声かけをして、楽しくストレッチを行っています。

「春」をテーマに、書道

2019-03-11

こんにちは。デイサービス みのりです。

最近は、春の訪れを感じるくらいに暖かくなってきました。

そこで、先日みのりでは《春》をテーマに書道を行いました。

皆さんとても真剣で、春の花や思い出、好きな言葉など自由に書いていただきました。

 
 

書道の効果として、墨の香りで気持ちが落ち着き、文字に向き合うことでストレスの解消にもなるそうです!

だんだん文字を書く機会が少なくなってきましたが、筆を持って書くことが大切だと感じる日でした。

今日は楽しいひな祭り~♪

2019-03-06

こんにちは。デイサービス ゑびすです。

春の訪れを感じるひな祭りが各所で開催されていますね。

ドライブでお雛さまを見に門司や木屋瀬などへ行きました。

ゑびすにも雛壇を飾り、ひな祭り行事を行いました。おやつは定番ではありますが、甘酒とひなあられをご用意させていただきました。
 
女の子の健やかな成長を願う日として知られているひなまつりですが、ひな祭りの元となっている「上巳の節句」では特に女の子のための日という概念はなく、男女共有の行事として厄払いや邪気祓いが行われていたそうです。
スタッフが作成した顔はめパネルも好評で、なりきりおひな様に、たくさんの笑顔を見ることができて、私たちも幸せな気持ちになりました。
 
皆様が健康に過ごせますようにお祈りいたします。

 

株式会社 芳野ケアサポート
〒808-0024
福岡県北九州市若松区
浜町1丁目3-1
TEL 093-771-8282
FAX 093-771-8286
MAIL info@yoshino-care.com
TOPへ戻る