芳野ケアサポート ブログ

街のために!
2019-06-27
こんにちは!デイサービスくきのはまです。
最近は若い人がインスタ映えを求めてやってくる若松区南海岸地域。
門司港レトロ…まではいきませんが古いビルが建ち並び、お洒落なカフェやアイスクリーム屋さんなどが続々と出来ています。少しずつ活気が戻っている気がして嬉しいですね!
南海岸に沿って駅に向かえば歩道の脇には花壇があり、色とりどりの可愛い花が植わっています。
今日はその花壇について書こうと思います。

街の景観を美しく保つため北九州市等が設置している花壇は市内各所にあり賛同している企業、
団体、個人等が苗植えと水やりをしています。
花壇にはそれぞれの受け持ちがあってネームプレートもしっかり付いています。
先日、可愛い花苗ポットが当社に届けられ、お客様と共に苗植えに行ってきました!
「土をちょっと耕して、少し穴を掘って…」と寄せ植えでも土いじりは楽しかったです!

しかしその後、数日雨が全く降らず 照り付ける
太陽にお花はしょんぼり(涙)
がっかりしていたら「お宅の会社の花が枯れていますよ」とお電話を頂き、確認すると植え方が悪かったみたいで…
苗植えに詳しいスタッフと一緒に植え替えに行って
きました。
「お花さんごめんなさい」
ちゃんと見てくれている人がいて、異変に気が付き連絡して下さりありがたいです。
私たちも何気ないところに目を向けて「街のために頑張ろう!」と思いました!!
若松中央ロータリークラブ40周年記念事業に選ばれました!
2019-06-22

こんにちは!
今回は、当社が運営している子ども食堂「コミュニティひろば おいでっちゃ!」からです。
おいでっちゃ!は、フードバンクや地元農家、企業などから食材等の寄贈をいただいていますがすべて賄うことは難しく、主に社費で運営しています。
そんな中、先月とてもうれしい出来事がありました。
今回は、当社が運営している子ども食堂「コミュニティひろば おいでっちゃ!」からです。
おいでっちゃ!は、フードバンクや地元農家、企業などから食材等の寄贈をいただいていますがすべて賄うことは難しく、主に社費で運営しています。
そんな中、先月とてもうれしい出来事がありました。
若松中央ロータリークラブ様の40周年の記念事業として、おいでっちゃ!がご寄付いただけることになったのです!
記念式典は5月25日に市内のホテルで行われ、おいでっちゃ!を代表して総務部の安高とケアプランセンターの福田が出席しました。
式典では、百数十名の参加者の方へプレゼンさせていただき、目録の贈呈を受けました。
その後の懇親会では、たくさんの方から「すばらしい取り組みですね」とか「何かできることがあれば…」など温かいお言葉をいただきました。
記念式典は5月25日に市内のホテルで行われ、おいでっちゃ!を代表して総務部の安高とケアプランセンターの福田が出席しました。
式典では、百数十名の参加者の方へプレゼンさせていただき、目録の贈呈を受けました。
その後の懇親会では、たくさんの方から「すばらしい取り組みですね」とか「何かできることがあれば…」など温かいお言葉をいただきました。


ご寄付をいただいたことはもちろんですが、おいでっちゃ!の活動をたくさんの方に知っていただくとても
よい機会になりました。
これを励みに、子どもたちの笑顔のため、これからもおいでっちゃ!スタッフ一同、頑張っていきます!!
お気軽にお越しください!「介護なんでも相談日」
2019-06-17
こんにちは、ケアプランセンターです。
日差しが強くなってきましたが、風はとても爽やかで気持ちが良いですね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
当事業所では、昨年一年間、介護相談会を開催させて頂きました。

今、介護でお困りのことはもちろんこれから先、どの様な準備が必要か?最近、目や耳にするサービスについて、どの様なものか知りたい…等、色々なお声をお聞きすることが出来ました。
また「こんな所あったんですね」と、私たちケアマネージャーのことや事業所の場所を知って頂けたのも
嬉しいことでした。

そこで、今年度も引き続き、月1回介護相談会をさせて頂きたいと思います!当日は、いつ来て頂いても
お話を伺える様にケアマネジャーが常駐しておりますので、お気軽にお声かけ下さい。
また、相談日に限らず、介護についてお困りのことがございましたらいつでもお越し下さい。
また、相談日に限らず、介護についてお困りのことがございましたらいつでもお越し下さい。
(場合により、ケアマネジャーが不在のこともありますのでご了承下さい。)
<介護相談日>
日 時 : 毎月第1木曜 10:00~15:00 場 所 : 芳野ケアサポートケアプランセンター
(明治町銀天街出入り口 橋下駐車場側)
今日は飲んで歌うばい!スナックツアー!!
2019-06-11

こんにちは!デイサービスくきのはまです。
先日、「保険外サービス」としてスナックBONへ
お客様とくきのはまのスタッフで一緒にお酒を
嗜んできました!
今日はその様子をお知らせしま~す☆



乾杯はビール! 弁当は金鍋!! お姉さんは美人!!!
これがこの世の極楽なのでしょうか☆
カラオケを歌い、お弁当をつまみながら飲んで、常に笑いありの楽しい一時でした。
カラオケを歌い、お弁当をつまみながら飲んで、常に笑いありの楽しい一時でした。




普段とは違うスナックの雰囲気は、私たち、そして
お客様にとって、大切な思い出となりました。
今後もこのような保険外サービスの取り組みも、
皆様と一緒にチャレンジしていこうと思います!
お楽しみに!!
ヘルパー!5分クッキング☆
2019-06-10
こんにちは!ヘルパーステーションです。
6月に入り蒸し暑い日が多くなってきましたね。
気がつかないうちに疲れもたまりやすくなりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回はヘルパーおすすめ、今流行りの「さば缶」を使った暑い日でも簡単に作れるレシピをご紹介します!

《ナスとサバ缶のさっぱり和え》
材料(4人前)
・ナス 中2本
・サバ水煮缶 1缶
・大葉 3枚
タレ
・ポン酢 大さじ2
・砂糖 小さじ2
・しょうがチューブ 2cmくらい
・ゴマ油 少々(お好みで)
・すりごま 大さじ1

手順
1)ナスはへたを除き、2か所ピーラーで皮をむき、縦に半分、さらに縦に4等分ずつ切る。それを長さ5cmに切る。軽く水にさらし水気を取る。
耐熱容器に並べ軽くラップをし600Wのレンジで5分加熱する。
2)大葉は千切りにする。
3)ボールにタレの材料を入れ混ぜ合わせる。
4)ボールに汁を切ったサバ缶を入れ、フォークでお好みの大きさに細かくする。
5)水気を切ったナス、大葉を加え混ぜたら完成。

冷蔵庫で冷やしてもおいしくいただけます!
ぜひお試しください☆