芳野ケアサポート ブログ

「Air Station Hibiki」のラジオ番組に出演しました!

こんにちはわいわいkidsです!
9/17(火)18:00~19:00 Air Station Hibikiで本田美江様がパーソナリティーをされている“週刊ヒビキリレートーク”に出演させていただきました!
初のラジオ出演にドキドキです(汗)



パーソナリティーの本田様の後押しもあり、わいわいkidsのコンセプトや療育内容など色々とトークが弾みました!
あっというまの1時間で、とても良い経験をさせていただきました。
「Air Station Hibiki」 FM:88.2
北九州市・八幡西区・若松区・遠賀郡の地域に密着したコミュニティFMラジオ放送局
「祝 敬老の日」いつまでもお元気で!

9/16に敬老会を行い、みのりもとても熱かったですよ。今回は歌合戦という形でお客様の特技を披露いただき、皆様と一緒に長寿を喜び、お祝いしました。



「踊りはできませんよ~」といわれていた方もいざ出番になると、背筋がピンと伸び一曲全部踊って下さいました。「衣装はいいよ」と恥ずかしそうにされていた方も勇気を出して着替えていただくと、皆様から「かわいい~!」「かっこいい!」と声をかけられ素敵な表情になられていました。

今年の祝い年のお客様は“白寿”と“傘寿”の方で、社長からお祝いの言葉に涙される場面もありました。
皆様にはいつまでもいつまでもお元気でいてほしいと願うばかりです!!

ミャンマーからの入職に向けて
事務課では、今月ミャンマーの技能実習生が入職するため、準備をしている真っ只中です。
新しい部屋にカーテンも取り付け、少しずつですが迎える準備ができつつあります。



最初はどこで何を買って良いかもわからないはずなので、キッチン用品や救急箱など、細かいものも一通りそろえていきます。
何日かに分けて買い物に行っていますが、生活するのに物ってたくさん必要ですね!
大変なところもありつつ、「こちらの方が良いかな?」と入職してくる方たちのことを想像しながら選ぶのは楽しい作業でもありました。
あと数日で入職、一緒に働くのがとても楽しみです!
社内研修



自立支援介護については、高齢者の脱水状態について医学的根拠をもとに分かりやすく説明していただき、共生社会については、当社にも入職予定の海外人材受入に関する情報や日本の人口動態などの現状も合わせてお話いただきました。
60分の予定でしたが80分にわたる熱のこもった講義に、私たち職員のやる気スイッチも押され、多くの刺激を受けることができました。さっそく水分摂取強化に取り組む事業所も出てきており、今回の講義で学んだことをサービスの質の向上につなげたいと思います!
素晴らしい作品が出来上がりました!

こんにちは!デイサービスゑびすです。
やや秋めいてきましたが、まだまだ残暑厳しい日が続きますね。
食中毒や、熱中症に気を付けていきましょう。
さて、ゑびすでは月に一回、フラワーアレンジメントを開催しています。
今回も、素晴らしい作品が出来上がりました!

きれいなお花は、気分が上がりますね。
お恥ずかしながら…、私はお花を飾るような生活はしていないんですが、たまには季節のお花をお部屋に飾るのもいいかもしれないと思った一日でした。