本文へ移動

芳野ケアサポート ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

全国介護事業者協議会(民介協)で事例発表をしました

2023-03-23
一般社団法人 全国介護事業者協議会 全国事例発表会に、当社のケアプランセンター・ヘルパーステーション センター長 福田が九州・沖縄ブロック代表として参加しました。
発表内容は「訪問介護事業所のICTの活用~サービス提供責任者の残業時間削減の取り組み~」です。

新たな介護ソフト導入、データ連携などのICT活用により、ヘルパーステーションの残業時間はおよそ3分の1まで削減できました。
また、それにより職員の笑顔が増え、モチベーションの向上に繋がった事が何よりの成果となりました。
当日の発表はオンラインで中継されており、社内でも発表を見た職員が刺激を受けたり、改めて業務改善の取り組みの必要性を感じたりしたようです。

本当にお疲れさまでした!
今後も全社で様々な改善すべき課題に前向きに取り組んでいきたいと思います。

WBC・おやつ

2023-03-23
こんにちは!デイサービスゑびすです!
今月のオヤツ作りのご紹介をしたいところではありますが…

先ずは…3/22(水) “WBC侍Japan 優勝おめでとう!!!!”

昨日の準決勝メキシコ戦の素晴らしい試合で、感動的な結果となりましたね

我がゑびすのお客様は、真剣な面持ち
吸い込まれんばかりの瞳で、テレビに見入っていました

ハラハラ、ドキドキの試合でしたが
最後まで諦めず…粘り強く…まさに、“侍”でしたね!
決勝では、どんな感動をくれるのか…との期待に、見事に応えて頂きました!!
準決勝の勢いが、引き続き決勝の試合に出ていましたね!

勝利の瞬間、お客様・スタッフ共に、拍手と歓声と万歳で盛り上がりました
この感動はきっと色々なところに良い影響になったのではないでしょうか。

感動も冷めぬまま
…本題に戻ります((笑))

今月のオヤツ作りのご紹介です
今月は、「サツマイモ餅」を作りました。
材料はサツマイモ・片栗粉・砂糖・牛乳です。いつものようにお母さま方は、
恒例の可愛いエプロン(前掛けではありません・・(笑))に姉さんかぶりでスタンバイ!
切って、チンして、潰して、丸めての、なんと慣れた手つきで、さばける事!!
さすがでした
完成後はオヤツの時間に、ご提供させて頂き
「もう少し焦げ目がついた方がいいね・・
「もう少し甘みがあった方が・・
「バターが多いかな~
「美味しかった!幸せ!
と貴重なご意見を頂きました。

次回のオヤツに生かして“幸せ気分“一杯になって頂きたいと思っています。

101歳のお誕生会

2023-03-16
こんにちは!「デイサービスゑびす」です!

今回は…な・な・なんと今年101歳を迎えられる〇村〇〇エ様のご紹介をさせていただきます。

もちろん、当デイサービスで最高齢の方です。
食事も入浴もほとんどご自分でされ、なんと歩行も杖一本!!
さらに、手先が器用で、色々な作品を今も作られています。
記念すべき3月16日、ささやかながら、お客様と職員でお誕生会を開催させていただきました。

大きなケーキを目の前にされ、涙ぐまれている目には、「人生これから…これから…まだまだ元気よ!!」の意気込みさえ感じました。

最後は職員、お客様全員でお祝いの「万歳三唱」「これからも頑張るぞ~~」で、ささやかなお誕生日会とさせていただきました。
大正、昭和、平成、令和と人生を歩まれてきました。
皆様それぞれに生きた歴史があり、今こうして、人生の大先輩と時間を共有させていただき、思い出作りのお手伝いをさせていただけているご縁に、心より感謝致します。

職員一同、皆様の人生のお時間が、楽しく…笑い多くあっていただけるよう、日々精進していきたいと思っています。

フラワーアレジメント&陶芸

2023-02-28
こんにちは、デイサービスゑびすです

今回は・・・
フラワーアレジメントと陶芸をご紹介いたします。

フラワーアレジメントでは
1本1本このお花は何の花?
どのお花を中心にしようかな…等を考え、お花に季節を感じながら、お一人お一人の個性あるお花が完成されています。
陶芸では、土をコネコネして空気を抜き、形を整えて乾かします

その後、素焼きを行い、うわぐすりを一作品づつにかけて再度乾かします。(かけるうわぐすりによって、完成時の色が違うようです)

そして・・いよいよ本焼きに入っていきます。

1250°で10時間ほどかかり、その日の天候によっても調整されるそうです。
1230°あたりから溶けて、ガラス質に変わっていくそうです。

今月は少し早い「端午の節句の鯉のぼり」を作りました。
細かい作業ではありますが、陶芸の工程のように、皆さんのお顔も、真剣な表情~完成時には達成感の笑顔に変わっていきます。

というように・・・
何かしたい!!との意欲にお応えして、数々のレクリエーションを楽しんでいただいています。

まだまだ他にも皆さんが楽しまれている活動がありますが、今回はその中のほんの一部のご紹介でした !(^^)!

久しぶりのオヤツ作り、開催!

2023-02-24
こんにちは、デイサービスゑびすです。

皆さんお久しぶりです。今回のご紹介は・・・
久しぶりにオヤツ作りを開催致しました!
「昔取った杵柄」で女性のお客様方が、姉さん被りに割烹着とはいかず、前掛けともいかないエプロンを付け、慣れた手つきで「梅が枝餅」を作って下さいました

梅が枝餅とは、菅原道真が気に入ったという逸話があり、大宰府の名物として人気のある餅菓子ですね。
実際のお餅には梅の刻印が入った鉄板で焼かれています。

デイサービスのお母さま方で役割を決めて、混ぜる方・・・あんこを詰める方・・・丸める方・・・ホットプレートに置く方・・・ひっくり返す方・・・皆さん、熱心に取り組まれていらっしゃいました

ホールの中は、あま~い香りに、うっとり??しながら完成を楽しみにされ、3時のオヤツにご提供させていただきました。

あんこの焦げ具合がとても好評で「美味しい」「美味しい」の連呼!!
どうやって作ったのか????

それは企業秘蜜((笑))((笑))ではなく((笑))((笑))
白玉粉、絹豆腐、水、つぶあん、(こしあんでもOK)でほっぺも落ちそうな梅が枝餅が完成しました
次回のオヤツ作りのメニューは只今・・考え中です。
皆様・・お楽しみに!

株式会社 芳野ケアサポート
〒808-0024
福岡県北九州市若松区
浜町1丁目3-1
TEL 093-771-8282
FAX 093-771-8286
MAIL info@yoshino-care.com
TOPへ戻る