芳野ケアサポート ブログ

水分補給はとっても大切!
2021-06-24
はじめまして!チーム看護です!
今月よりチーム看護からのブログを始めました。少しでも、皆さんの健康や生活の参考にして頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします!
さて・・・梅雨明けも間近となり、気温上昇の毎日ですが健康維持、増進にとっても、とっても大切な「水分」のお話を一つ!!

高齢者は特に注意!!!
高齢になると喉の渇きを自覚しにくくなり、自分で水分を摂取する機会が減るため脱水症を起こしやすくなります。また食欲の低下により水分や食事量が減ることも脱水症の原因になります。

水分をしっかり摂ることで以下のような効能が見込まれます。
【水分補給の効能】
- 血液をサラサラにする
- インフルエンザや風邪などの予防になる
- 認知症の予防になる
- 免疫力が上がる
- 便秘解消・デトックス効果
- 美肌効果
- ダイエット効果

では目安として一日にどのくらい水分を取れば良いのでしょうか?
それは・・・成人が1日に必要な水分量は1.5ℓと言われています。(持病のある方は主治医に確認してください)
積極的に水分摂取を心がけましょう!!
芳野ケアサポートのデイサービスでは健康維持、増進のため、お客様に水分を適宜お出ししています。
また、インフルエンザやコロナ対策で「お茶は飲むマスク」と称してお客様へ発信したり、今回ご紹介した内容をプリントにしてお渡ししたりと取り組んでいます!
みなさん、健康の為に水分を摂ることを意識して、この夏を乗り切りましょう!
若松商業高校へマシン寄贈
2021-06-21



デイサービスくきのはまに設置していたマシン1台を若松商業高校(若商)に寄贈しました!
移送時の様子をご紹介します。
まず、マシンが大きい!重い!!
重量約200キロあるこのローイングマシンをどう運ぶか、業者の方と相談しました。
デイサービスくきのはまはビルの3階にありますが、エレベーターに乗るのか?設置場所まで無事に運べるのか?等、心配は多かったのですが、いざ移送の時を迎えました!
移送時の様子をご紹介します。
まず、マシンが大きい!重い!!
重量約200キロあるこのローイングマシンをどう運ぶか、業者の方と相談しました。
デイサービスくきのはまはビルの3階にありますが、エレベーターに乗るのか?設置場所まで無事に運べるのか?等、心配は多かったのですが、いざ移送の時を迎えました!
業者の方、力自慢の男性スタッフ、声かけスタッフ(壁やモノ、人にぶつからないように)に分かれ、業者の方の合図でマシンを動かします。
「まずは台車に!少し持ち上げますよ!せーの!!」
重ーい!!しかし、皆の協力でなんとか無事に乗せることができました。
その後は、ドアに当たらないようマシンを傾けたり持ち上げたり試行錯誤しながら、何とかトラックへ。
重ーい!!しかし、皆の協力でなんとか無事に乗せることができました。
その後は、ドアに当たらないようマシンを傾けたり持ち上げたり試行錯誤しながら、何とかトラックへ。
若商に着くと、野球部やウェイトリフティング部の生徒・顧問の先生方が「こんにちは!ありがとうございます!!」と移送の苦労が軽く吹き飛ぶくらいの笑顔で待ってくれていました。
設置場所へは、大きな段差もなく無事に移送は完了!
設置後、理学療法士の山邉よりマシンの正しい使い方を指導しました。
移送は一苦労でしたが、高校生のキラキラした笑顔やハキハキした挨拶に癒され、疲れもどこかへ飛んでいきました!
たくさんマシンを使って、心身を鍛えてくださいね!!
設置場所へは、大きな段差もなく無事に移送は完了!
設置後、理学療法士の山邉よりマシンの正しい使い方を指導しました。
移送は一苦労でしたが、高校生のキラキラした笑顔やハキハキした挨拶に癒され、疲れもどこかへ飛んでいきました!
たくさんマシンを使って、心身を鍛えてくださいね!!


コミュニティひろば おいでっちゃ! ★フードパントリー★
2021-06-18
こんにちは、コミュニティひろば おいでっちゃ!です。
6月16日、子ども食堂の代わりにフードパントリーでお弁当を配布しました。
今回はみんな大好き、北九州市若松にある「かつき」さんのチキン南蛮弁当!
北九州市ほか、たくさんの企業や団体の方から寄付を頂き
お弁当や野菜、衛生用品などをお渡しすることができました。
本当に盛りだくさんになり、私たちもびっくり・・・
「これ、美味しそう!自分で買って食べてみたいね~」などと盛り上がっていました。
いろいろな方々のご協力に感謝いたします。
野菜はいろいろなものがありましたが、小さなパイナップルもあったんですよ。美味しかったかな~!?
フードパントリーが続きましたが、子ども食堂が安全に再開できるよう、少しずつ準備していく予定です。再開時期はあらためてお知らせしますので、そのときはまた来てね!!
初登場!サービス向上委員会!
2021-06-17
はじめまして!サービス向上委員会です。
私たちのミッションは、“お客様、ご家族の真のニーズを拾い、実践する”ことです。
各事業所の担当職員が情熱を持って、“お客様の満足度向上”に繋げる活動を行っています!


ご自身で書くことが難しい方は、職員が聞き取りながら、代筆させて頂きました。


多くのお客様が快く、ご協力下さり、本当に感謝しています。ありがとうございました!
頂いたご意見は、事業所内で公開しています。真剣な眼差しで、ご意見ボードを読んでいる方もいらっしゃいました。
多くの貴重なご意見を、真摯に受け止め、今後も、“お客様の幸せ”を創りだせるよう、全職員で“サービス向上”に取り組んで参ります!!!
わいわいシアターOPEN!わいわいkidsNEWS!
2021-06-14

こんにちはわいわいkidsです(^^)/
このたび…わいわいシアターがOPENしました!!!
第1回目の上演は「カンフーパ〇ダ」です。
大きなスクリーンでの映像に児童たちも真剣に見入っていました!

中盤にトイレ休憩を挟んで・・・
その後は映画館さながら!ポップコーンをつまみながらの鑑賞を行いました♪
(食べているときは“黙食”です!)
コロナ渦でなかなか映画館にも行けない児童もいるので、わいわいkidsで映画館気分を満喫しました!
児童たちには「コロナが落ち着いたら、みんなで映画見にいきたいな~。そのためにもわいわいkidsで映画館に行く練習をしないといけないね」と映画館に行くことを目標として伝えています!
ただ映画を見るだけでなく、マナー守って見る!という社会性の勉強ですね!(^^)!
こういった機会をどんどん増やしていきたいと思います!